こんにちは☆
ショールーム受付の下屋(しもや)です。
以前のブログでも、かなりのインドア派で休日はDVDを見ている事が多いと言いましたが
年末年始はバタバタで1ヶ月以上見ることができず...
すごく辛かったです(笑)
最近、やっと見る時間ができたのでその中からいくつかご紹介したいと思います!!
(作品情報は、公式HPより抜粋しています)
カリフォルニア・ダウン
迫力のアクション・エンターテイメント超大作!!(本作には、地震・津波のシーンが含まれています)
その日、地球が割れる―
自然災害に襲われた時、世界中の誰もが真っ先に想うのは、家族のこと。レスキュー隊でパイロットを務めるレイ(ドウェイン・ジョンソン)も同じだった。
ネバダ州に巨大地震が発生、全力で救助活動を行うなか今度は妻と娘のいるカリフォルニア州に激震が!崩壊寸前の高層ビルの屋上から間一髪で妻を救ったレイは、娘を助け出すためにサンフランシスコへ向かう。だが、最悪の事態はこれからだった―。
刻一刻と“その時”が近づくなか、レイは生きて再び最愛の娘を抱きしめることが出来るのか?
グッド・ライ~いちばん優しい嘘~
アカデミー賞スタッフ&キャストが集結!世界の裏側の驚くべき実話をもとにした感動の物語。
誰かの優しい嘘で、今日も世界は救われる。
1983年アフリカ大陸のスーダンで内戦が始まり、数万人の子供たちが両親の命と住む家を奪われた。2000年になりアメリカとスーダンが協力し、難民キャンプで育った3600人の若者たちを全米各地に移住させる計画を実施。
彼らは“ロストボーイズ”と呼ばれ、車に乗せれば一瞬で酔うし、牧場を見ると『猛獣はいますか?』と確認、面接では珍回答の連続で、なかなか仕事が決まらない彼らに職業紹介所で働くキャリーもイライラ。しかし、彼らの成長を見守るうちに思いがけない友情が芽生え始める...
突然、自由の国への切符を手渡された若者たちと、彼らを受け入れたアメリカ人たちとの間に
いったいどんなドラマが起きたのか―。
駆込み女と駆出し男
明日への希望が満ちてくる、笑って泣ける人情エンターテイメント!!
江戸時代、離婚を望む女たちが駆込む寺があった。
質素倹約令が発令され、庶民の暮らしに暗い影が差し始めた江戸時代後期。
この時代、女から離婚を申込むことは許されておらず、その為、鎌倉には離婚を求める女たちが駆込んでくる幕府公認の縁切寺、東慶寺があった。但し、駆込めばすぐに入れるわけじゃない。門前で意思表示をした後に、まずは御用宿で聞き取り調査が行われるのだ。戯作者に憧れる見習い医師の信次郎(大泉洋)は、そんな救いを求める女たちの身柄を預かる御用宿・柏屋に居候することに。知れば知るほど女たちの別れはさまざま。柏屋の主人・源兵衛と共に離婚調停人よろしく、口八丁手八丁、奇抜なアイデアと戦術で男と女のもつれた糸を解き放ち、訳あり女たちの人生再出発を手助けしていくが、ある日、二人の女が東慶寺に駆込んできて...
前回は、洋画のみでしたので今回は邦画も入れてみました☆
3作ともすごく見ごたえがあってオススメです!!
休日、何もすることがない時はぜひDVD鑑賞をしてみてください。
日によって気温の温度差が激しく、インフルエンザも流行しだしてますので体調にはくれぐれも気を付けてくださいね!!
では、皆様、良い週末を~~~♪