アクセスマップ

プジョー宮崎

E-EXPERT CENTERは、Stellantisに認定された、トラクションバッテリーの脱着など電気自動車に関する高度な整備・修理作業に対応したサービス拠点です。

住所ショールーム 〒880-0055
宮崎県宮崎市南花ヶ島町251-4
サービス工場 〒880-0036
宮崎県宮崎市花ヶ島町立野1991-1
Googleマップでみる

TELショールーム受付(販売について)
0985-35-5151
サービス受付(整備について)
0985-25-1881
メールでのお問い合わせはこちら

営業時間9:30-18:00

定休日毎週水曜日、第1・第3火曜日
(年末年始・GW・お盆期間はお休みを頂く場合がございます)
2025/8/13(水)~8/17(日)は夏季休業期間とさせていただきます。

アクセス方法宮崎市内旧10号線沿いディーラー街
宮崎神宮駅方面、入り口にございます。
ショールームより北へ500m程の所にサービス工場も設置しております。
※ボルボ・カーズ宮崎(東亜自動車株式会社)
 隣接工場が目印です。
※ショールームとサービス工場が同敷地内に無い為
 ご迷惑をお掛け致します。
※点検等のメンテナンスに関しましては
 サービス工場へお問い合わせください。
 

スタッフブログ

ディープな話

[2011/12/17]テクニカルアドバイザー   野間 英秋
みなさんいかがお過ごしでしょうか?
寒さも一段と増し冬本番といった感じですね。

さて、今回はちょっとディープなお話。
あいかわらずの異常気象で各地で大洪水が起きていますね、
そんな時冠水した道路の中を走行している車の映像を見た事はないでしょうか。
実はあれが車には大変危険だったりするんです!
通常空気を吸い込んでいるエンジンがもしも吸入口から
水を大量に吸い込んでしまったら~

こうなります!!

ディープな話
ピンときませんよね~

これはエンジンのピストンなのですが、このピストンが上下に動き,
それを回転運動に変える事でエンジンは回っているのです。
(これ以上の深い説明はやめときます・・・)

そしてその上下運動の工程にピストンは空気とガソリンを圧縮するのですが、そこに空気ではなく水が浸入してしまうとピストンは圧縮する事ができず、連結してあるコンロッドというロッドがポキッ!とかグニャン!とかなる訳です。

ちなみに正常なものが

ディープな話
こうなるとエンジンは機能を果たす事はできず
ほぼ全損状態になってしまいます。

不運にも当店のお客様がこのような状態になり現在入院中です。
通常こうなってしまうと中古エンジンなどへの交換が一般的ですが、
この車両が大変レアなエンジンのため今回修理させていただく事になりました。
(大きな修理代です・・・)

今回かなりディープな話をさせていただきましたがちょっとは伝わったかな??
みなさんもこうならないために水場の走行は
十分に気をつけて運転しましょうね!!