アクセスマップ

プジョー宮崎

E-EXPERT CENTERは、Stellantisに認定された、トラクションバッテリーの脱着など電気自動車に関する高度な整備・修理作業に対応したサービス拠点です。

住所ショールーム 〒880-0055
宮崎県宮崎市南花ヶ島町251-4
サービス工場 〒880-0036
宮崎県宮崎市花ヶ島町立野1991-1
Googleマップでみる

TELショールーム受付(販売について)
0985-35-5151
サービス受付(整備について)
0985-25-1881
メールでのお問い合わせはこちら

営業時間9:30-18:00

定休日毎週水曜日、第1・第3火曜日
(年末年始・GW・お盆期間はお休みを頂く場合がございます)
2025/8/13(水)~8/17(日)は夏季休業期間とさせていただきます。

アクセス方法宮崎市内旧10号線沿いディーラー街
宮崎神宮駅方面、入り口にございます。
ショールームより北へ500m程の所にサービス工場も設置しております。
※ボルボ・カーズ宮崎(東亜自動車株式会社)
 隣接工場が目印です。
※ショールームとサービス工場が同敷地内に無い為
 ご迷惑をお掛け致します。
※点検等のメンテナンスに関しましては
 サービス工場へお問い合わせください。
 

スタッフブログ

今日も爆発しています。

[2011/02/01]サービスフロント   岩切 誠
今日も爆発しています。
最近、全国のニュースでも話題になっていますが、
宮崎県と鹿児島県の県境にある霧島山系の新燃岳が爆発しまくっています。
今朝も「ドン」という衝撃とともに噴煙が立ち昇り空が暗くなってきました。
当社は宮崎市内にある為、降灰等の被害は比較的軽いのですが、県南地域(都城・日南地区)ではあらゆるものに灰が積もり下手すれば噴石が飛んでくる始末で日常生活もままならない状況です。

そんな中最近お客様からのお問合せが多いのが「車のメンテナンスをどうすれば良いか?」という事です。実際、降灰の中を車で走ると車に砂ヤスリをかけながら走っているに等しいのかも。
洗車なんかは水洗いしても吹き上げの段階で既に灰が積もり始めてくる状況です。その状態で吹き上げると車に傷が入ってくるし、かといって雨とか降ると灰が固まって更に厄介な事に・・・
対策は大量の水を掛けながら洗車して屋根のある所で吹き上げをする
(これでも完全では無いですが多少はマシ?)しかないのかな?

更に要注意なのは、
1.灰が付着したガラスにワイパーをかけるとガラスに傷が入ったりします。
 もちろんワイパーゴムも傷みます。
2.エアクリーナー(エンジンへの空気取り込み口)や
 ポーレンフィルター(エアコンの空気取り入れ口)に埃が溜まりやすい
ので
 小まめな清掃・交換が必要です。
3.エンジンに埃を吸いやすくなっているので、エンジンオイルも
 通常より汚れるのが早く
なります。
この辺は皆さんいつもよりシビアにチェックされて見て下さい。

まだしばらくは続きそうですが皆様気を付けて運転をされて下さい。
今日も爆発しています。
半分は噴煙!半分は青空!
う~ん不気味
今日も爆発しています。
車のいたる所に灰が・・・